foundation_txt01

私が育った地域(横浜市山手)は、比較的外国人の方々と知り合える機会も多かったのですが、英語が話せなかった私は全くコミュニケーションもとれず、がんばって挨拶して、ようやくお知り合いになれたかな~と感じ始めても長続きしない、こちらから逃げてしまう・・・という毎日でした。

もちろん発音やアクセントもネイティブのように話せなかったので、バカにされたり、「言っいる意味がわからない!」と言われることもあり、腹立たしいというより、なんだかショックで、ストレスを感じる日々を過ごしていました。

でも何とか私なりに、日本にいて出来ることをやってみようと奮い立ち、まず取り組んだのが自分の周りを「英語を話さなければならない環境」にしてしまえ!ということ。言葉を話せるようになるためには、聞いたり、読んだり書いたりすることだけではなく、相手がいて、発話することが重要だと思ったからです。

それからは苦悩の日々がつづきました。特に、今まで習ってきた「当たり前の英語」が通じない、使えないということに、正直一番戸惑いました。

例えば“How are you?”と聞かれたり、聞いたりする状況があったとき学校や英会話教室などで当然のように教わっていた、そしてこれだけは自信のあった“I’m fine, thank you, and you?” という言葉・・・・ほとんどの人が言わないんです。使わないんです。本当に。

こんなちょっとしたニュアンスの違い(これまでの英語学習とのギャップ)を、英会話を学びたい、話してみたい!と思う子供達や、お母さま、お父さまに伝えていきたいと思っています。

そして、日本語で伝えたい内容を自分の言葉として伝えられる英会話を「Hello!」英語サロンで身につけてほしいと思います。

foundation_txt02

「英語が話せるようになった」といっても、いきなりある時からペラペラになったわけではありません。少しづつ、少しづつ、伝えたいことを英語で言えるようになってきたのです。
「よーし。最近の私の英語いいかも。これで外国人のみんなに認めてもらえるかな~」なんて考えていると、今度は、

「あなたは、どうしてそう思うの?」
「あなたの意見は?」

と、しかも数名の外国人を前にして、質問されるようになってきました。
そしてその頃、私ははじめて気づいたのです。

「英語が話せるだけでは、彼らに通用しない、自分がどう考えのか、感じているのかを伝えられるようにならないといけないんだ・・・・」

と認識させられました。
私達が日本に住んでいると「当たり前」と思っていることも、外国人の方々には理解できないことはたくさんあるんですね。逆に日本に住んでいる彼らのほうが私達より日本の事をしっている場合も結構あります。

このような経験をたくさんしながら、外国人の方々と対等に話すために、
“自分の考えの根拠づけ”“日本の文化・歴史などを知る。そしてこれを語れるようになる”
会話だけでなく、これらの2つを身につけることにも同時に力を注ぐことになっていきました。

英語が話せるようになって、「知らなかったこと」や「外国人の笑い」を理解出来たりと楽しい面もたくさんでてきました。やっぱり英語はコミュニケーションツールのひとつであることを痛感するとともに、彼ら(日本人からみた外国人の皆様)は、恥ずかしがらずに自分の意見や考えを簡潔に伝えられる表現力のすごさを目の当りさせられました。

foundation_txt03

ここ数年、小学校をはじめ英語教育が浸透してきていることを実感してます。
でもまだまだ、本当に英語を話せるようになる「環境」は少ないのが現実です。
そして、英会話教室に通っていればネイティブのようになれるかといったら、週に1回といったペースでは長い年月を必要とすることも事実です。

では、その「環境」作りはどのようにすればいいのでしょうか。

まず英語教室は、英語を「インプットする場」とし、一歩教室を出たら「アウトプットする場」、といったような学習の位置づけと習慣づけをすることが、非常に大事な要素です。
言葉を話すには、母国語を覚えてきたように何度も何度も聞く、そして繰り返し声に出して話す過程が必要です。

「Hello!」英語サロンでは、教室の中で話す事だけでなく、「アウトプットの場」をたくさん作ること(環境づくり)にも力をいれています。なぜか?

それは、教室外で話すというその“経験”が自信につながるからです。
そして自信がつくと表現力も豊かになってきます。

英語が流暢に話せることも勿論大事なことですし、目的のひとつですが、自分の意見・気持ちを相手に伝える事はもっと大事なことだと考えています。ネイティブの子供達は、日本の教育と違い、小さい頃から自分の考え・意見の根拠づけを訓練されています。

それらが表現力、コミュニケーション能力をつけていくようです。

いずれ生徒達が成長し、国際人として活躍する際に、英語を流暢に話し、尚且つ、多様な表現力を身につけて活躍している姿を想像し、それを願い、こちらも教える責任ある立場として、日々努力をしていきたいと考えてます。

5mind

foundation_txt04

第一に自分達の言いたいことや思いが相手に伝わった時の楽しさを感じてほしいと思っています。
そのためには、聞かれたことにYes/Noだけで、返事するのではなく「私は、こう考えている。思っている」と伝えられる表現力をレッスン中、イベントを通して身につけるための機会をできるだけ多く作っております。

第二にテキストの中だけでの会話ではなく、使える<生きた>英会話を心がけています。
使える<生きた>英会話ってなんでしょうか。

それは、日本人が今日常生活で使っている言葉同様、英語圏の人たちが“今”使っている言葉なのです。その英語は正しいとか正しくないというよりも、使える、使われている英語か否か、が大事なのです。

というのも、自分の経験から、間違ってはいないのに、意味が通じない。通じているけど「何かが違う」といった、英語を母国語としている人達とのギャップを数多く感じたからです。

foundation_txt05

生徒達も各自得意、不得意がありますが、一生懸命にとりくむ姿は皆同じです。
そしてどんなことも楽しみながら一生懸命に取り組むその姿勢に、いつもいつも生徒のみんなからパワーをもらっています。

何よりも驚かされるのは、英語を早くから耳にしている生徒は、本当に日本語と違うキレイな発音、イントネーションで発話できることです。

これは、早くからスタートすることで英語耳・口が自然に身についている証なのでしょう。

foundation_txt06

「英語が必要になる」というより「英語(もしくは第二外国語)を話すのが当たり前になる」でしょう。これは職業に限りません。
お医者さんやビジネスマン(技術者や営業マン)はもちろん、そのビジネスパートナーとお付き合いするその奥さんも。

インターネットが急激に普及し、パソコンを通して英語にふれる環境も現代の子供達にはもはや当たり前になってきています。つまり情報がどんどん入りやすくなり、外国への垣根が今以上に低くなっていくことが予想できます。インターネットは英語が共通言語です。
英語が理解できなければ、それだけ情報を手に入れるのも遅くなり、不確実なものとなります。

なにより「楽しさ」に断然違ってくるでしょう。仕事も趣味も、普段の生活も。
実際、海外へチャレンジしているスポーツ選手、アーティスト、国際結婚はどんどん増えてきていますし、趣味やボランティアを通じてその輪を広げる・・などなど、環境は間違いなく変化してきてます。

また、幼稚園、小学校など、英語教育の低年齢化も見過ごすことは出来ません。
10年、20年後をイメージしたとき「英語はもちろん他の言語を話せる」「英語を話し特化した知識を持っている」等の人材が求められていくのではないでしょうか。
通訳なしに自分の力でコミュニケーションをとる、それが当たり前になっている時代がくるんでしょうね。

foundation_txt07

「どうしたら、英語をペラペラに話せるようになるか」
これは英語にたずさわっている多くの人が常に考え、願っていることだと思います。
身につけたい年齢によってやりかたは、多少異なりますが、出来る限り英語が聞こえてく環境を作ること!英語耳を作ることです。興味のある音楽、本についているCD、DVD、映画、ドラマなど何でも構いません。これらを繰り返し聞くことです。
(ちなみに、当時私は気に入った「映画」を何度も何度も繰り返しみる訓練をしました。)

そしてもうひとつ。「恥ずかしがらずに家で英語を話すこと。」
発話するのが難しければ英語の本を声にだして読む、このどちらかをしていると教室に通いながら、必ず英語が話せるようになります。それは、頭の中の英語と日本語の壁がなくなるからです。
とにかくどん欲に英語と切り離せない環境作りをしてみてください。継続は力なりです。

長期留学も経験せず、独力で、日本で、英語が話せるようになり、出会った外国人や、英語教室の先生方に必ずといっていいほど、

「どこで育ったんだい?」
「発音がとても綺麗だけど、どこで英語を勉強したんですか?」
「どの位の期間、あちら(外国?)にいかれてたんですか?」

と言われる私がいうのですから間違いありません。
(すみません。自慢でした。(笑) 先生してるんですから当たり前ですよね。)

お気軽にご相談・お問い合わせください。03-3854-8686講師:河島まで

お問い合わせ